尿路結石について。。。②
こんにちは(^-^)
9月最後の3連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
宮崎は、今週末には台風が接近してくるとのことで、雨がぱらつく日が続いています。
気温の差が激しくなってくる季節なので、体調を崩さないように意識しましょう!!
-------------------------------------
前回は尿路結石についてご紹介しました。
今回は当院での診断から治療方針までの一例をご紹介します。
他院にて膀胱内に多数の結石を認め精査や治療方針決定のために泌尿器科専門である
当院に紹介しました。
直ちに、レントゲンやエコー検査、CT検査を施行しました。
尿路は大きく分けて腎臓や尿管などの上部尿路と膀胱、尿道の下部尿路に分かれます。
下部尿路結石は膀胱内で形成されたものと腎結石が降りてきたものがあり、膀胱だけではなく上部尿管結石や水腎症の確認が必要です。
上部尿路には異常所見を認めず、次に内視鏡検査にて膀胱内を確認しました。
膀胱に多数の結石や膀胱壁肥厚、憩室を認めました。
多数の結石であり一度の内視鏡検査での治療は困難の為、後日改めて治療を行う方針としました。
その時に1個の結石を取り出し結成成分を分析しました。
後日、患者さんより内視鏡検査で結石除去をするより、まずは薬物治療を希望がありました。
そこで検査しておいた結石成分が尿酸であったため、内服治療をしました。
このように当院では、まず迅速な検査(エコー、CT検査、内視鏡検査)を実施します。
その上で、正確な診断を行い、治療方針をご提案します。
治療方針は患者さんのご希望を聞き、話し合いながら現時点でのベストな治療方針を決定していきます。
今回ご紹介した症例はあくまで一例であり、患者さんにとって異なります。
尿路結石には緊急を要する場合もあります。
症状がある方は、早めの受診をお勧めします。
-------------------------------------
公式ホームページ☞http://yamamoto-urology.jp/
Facebookページ☞https://www.fb.me/yamamotourology/
診療時間
月・火・水・金 8:30~12:00/14:00~17:30
木 8:30~12:00/※午後は予約制で検査のみ対応
土 8:30~12:00
休診日 土曜午後、日曜、祝日
--------------------------------